月別アーカイブ: 6月 2011

暑い日が続きましたね。 今日はホッと一息!! 植木もホッ!!

 祐天寺コートガーディニアの管理人です。   このところお天気になると 梅雨明けか と思わせるような日射しですね。。。 日射しが 痛いっ !! 日光アレルギーです。。っていう方が増えた様な気がします。 オゾンホールの関係でしょうか。。。どう 思われますか?   先週の金曜日に植木屋さんが庭や建物の周りの木々の手入れに入りました。  のび放題だった辛夷の木もさっぱりと夏支度が終わりました。。  混みすぎた木々の枝を落として風が通る様になって病気も害虫も防げます。。  風通しが良い事は、何事にも 必要なことなんだなあ~~と 管理人 何故か 妙に 納得 しました。。  ^^; ^^; ^^;   昨年の夏に 正面玄関脇の シャラの木が立ち枯れてしまい困っていたのですが、 鉢植えの月桂樹の木が暑さにもめげず元気なので 地植えにしてみました。。   「元気で育ってね 」 と 毎日見守って下さいね。。。 と 植木屋さんにいわれました。。   今日の雨と曇り空は 散髪後の木々たちには 本当に恵みの雨。。 感謝 !(^^)!!(^^)!!(^^)!  お料理に お使いの方 木が痛まないように そーっと 葉っぱを お持ちになって使ってください。。。  お料理といえば、これからの季節に大活躍の シソ と バジル をコートガーディニア入居者の方に楽しんで戴こうと 先週 玄関前の鉢に植えてみました。  真っ先に 喜んで 食したのが 毛虫君でした。。(T_T)(T_T)(T_T)  シソもバジルも 無惨な姿に。。。。。   ピシッツと手虫君にできないので 申し訳ないのですが、 ソロソロと場所を 移動していただきました。。。   気に行ってくれたかな???    そういえば ここ祐天寺コートガーディニアが建つ前のことでしたが、シソが虫に食べられてしまうので 父に どうしたらいいのか 聞きました。  答えは 虫が食べきれないくらい植えれば良いんだよ・・・  ∀(^O^)  (^O^)∀  さすが ガーディナー と思った嫁(まだ管理人になってなかったので)でした。。。  そうも行かないので、毛虫君をチェックしている管理人です。。  そんなこんなで コートガーデイニアの玄関のあたりを ウロウロすることの増えた 管理人に 先日 嬉しいことが!!  若いステキな男性が 「いつもお花や手入れ有り難うございます!」 なんて声をかけて下さいました。   !(^^)!!(^^)!!(^^)!(*^_^*)(*^_^*)  こちらこそ 「ありがとうございます」 です。  励みになります!!  声をかけていただける、そんな 祐天寺コートガーディニアを 目指しています。   宜しく お願いしま~す。。   それでは お休みなさいz z z z z z z z z z z z  z z z z z z z z … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

初夏の陽射し・・ 夏に向けて ・・植木も散髪 

 祐天寺コートガーデイニアの管理人です。  日中は思いの外 陽射しが強いですね・・・・。   無防備に外にいると、夜には肌がピリピリしてしまいます。 ウフッ 管理人 思ったより柔肌??  ではなくて!!  ここ数年で陽射しがきつくなっているような気がしますが・・・管理人の思い過ごしでしょうか???  お天気が、温帯の穏やかな気候ではなくなってきているような気もします。。 昨年は陽射しに焼けて、シャラ(なつつばき)の木がだめになってしまいました。  木たちは涼しい所に移動する訳にもいきませんものね。 それに引き替え、月桂樹の鉢植えの木は元気に育っています。   さて、今月の24日に祐天寺コートガーディニアの樹木の剪定に植木屋さんが入ってくれます。 ここの親父さんが、自宅の屋上と駐車場で野菜の栽培をしているそうなんですが、いつか戴いた椎茸は最高!!! ちょっと日に干して焼いたら 「お・い・し・い!!」  ~~^0^~~やっぱり本職!  余談ですが、私も、ここ数年、夏の陽射し対策にと、ゴーヤやアサガオに挑戦しているのですが、今ひとつ上手にできません。  今年も、余り欲を出さずに挑戦してみます。  まず、シソ ・ バジル ・ゴーヤ を植えてみました。  さてさて、どうなりますか。。。     今、ここ祐天寺コートガーディニアの庭は木々の葉が青々と元気良く鬱蒼としています。。。    まだ、日が落ちてから涼しくなるので、良いのですが、このままでは 害虫が付いたり、病気になったりしてしまうので、盛夏を迎える前に、すっきりと風の通りが良くなるように 散髪をしてもらうわけです。  これから雨の降る季節になりますが、この建物が建つ以前は決まって 「ひきがえる」===>これが大きい<===大人の手のひら位いのが出てくるのです。。  庭に植えてあった水瓶で育ったのでしょう。。。 ノソッ ノソッと陽射しが翳って薄暗くなった頃に どこからか出てくるのです。  家に入ろうとするときに足元に遭遇する事が多く・・・・・「キャ~~~~~~~ッ(>_<)(>_<)(>_<) 」 ビックリしたのはヒキガエルの方ですよね・・・・・・・・(^_^;)(^_^;)(^_^;)  梅雨時の懐かしい 想い出です。。  永瀬 嘉平 「東京にトンボが来たころ」 (童牛社 発行) と言う本に戦後間もない頃の祐天寺の様子が書いてあるのですが、本当に学芸大学、中目黒、そして代官山とにすぐ近くなのに、祐天寺のコートガーデイニア付近は、何となく鄙びて その頃の面影が残っているような気がします。  実は 管理人 この環境が好きで、自慢でもあるのです。  だって、落ち着きますよ~~~~~。  住んでみてくださぁ~~~~~い。  絶対!!!お薦めです!!!!    是非  コートガーディニアへ  どうぞ!!!    静かで  落ち着いて  植木がいっぱいの自然な庭    お薦めの環境です!!         (^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~        

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ