月別アーカイブ: 5月 2011

言葉が出ませんでした。。  

 本当に 御無沙汰してしまいました。。  何を書いても、言葉が空回りしているような、空々しさを感じていました。。。  ゴールデンウイークに1週間、管理人の息子が石巻に行ってきました。  あの震災からそろそろ2ヶ月の日数が経っている被災地の状況を目の前にして、「何もないよ・・・」   言葉がなかったとの事でした。 一週間のお手伝いの間に、被災地の方々の力強さと明るい「ありがとね、にいちゃん!」の言葉に、都会育ちの自分の非力と弱さを実感したようです。 また6月に行くといってます。  宜しくお願いします。    例年より早く梅雨入りした関東地方は、雨足も激しく小寒い日曜日でした。今年は本当にあっという間に春が終わってしまいました。  数日前に久しぶりに庭に出てみたら、梅の木に青い実がたわわに実っていました。  すこし摘果をしました。また少し庭仕事を始めます!!  庭と言えば、ここ「祐天寺コートガーディニア」の名前の由来は、二つあります。  一つは、お出でになると分かりますが、皆様を玄関先でお迎えする 「くちなし」 の花の名前です。  そしてもう一つが、ここのオーナーの父が、大変な庭好きだったので「ガーディナー」。   ここにこの建物が建つ前は鬱蒼とした庭でした。 父が元気な頃は、鬱蒼とした木々の間に、様々な種類の綺麗なバラが、咲いていました。 初めて庭を見たときは子供の時読んだ、「秘密の花園」ってこんなかしらんと思いました。   鬱蒼とした木々は、先ほどの紅梅、白梅、 枇杷(品種改良が数年前に特許がとれたようです)、 山椒(すりこぎを作ってくれました。30年以上経ちますが今でも使っています) 、桃、 黄桃、 杏、 山茶花(大木!!) ゆず!! だいぐうじ椿(ふが入って綺麗ですよ) カルミヤ(ピンクの可愛い花が房で咲きます)  今でも残してある木はとても大切です!!!  そんな庭に一日中入っている父でしたので、今の祐天寺コートガーデイニアの庭には、管理人、思い入れがあるのです。。  また次回に庭について。。       (^_^)/~(^_^)/~(^_^)/~

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ