2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 最寄駅
居住区
-
Random Posts
アーカイブ
作成者別アーカイブ: admin
あれ~~!!サ・ク・ラ・ソ・ウが・・・・!! \(>0<)/
さびしく なってます。 (+_+;) もうすぐ咲きそうだったのに・・・・・・・。Ummmmmmmmmmm ミニシクラメン10個でしたっけ???はじっこ の二つがいない~。。穴だけ、、ボコッ ボコッ。。 新年早々でした。。 根っこは大丈夫かな~? ちゃんと移植ゴテで掘ってくれました? まさか、ズボッなんて抜いてませんよねッ。 環境変わって大丈夫かな~? 綺麗に咲きましたか? 心配してます。。 大事に、かわいがって下さいね。。 「花盗人」って字はナンカ綺麗なのですが、心がさびしくなります。 hummmmmmmmmm この頃、小学校で飼っているウサギだとか、池に来ているカモやら小動物や弱い物が傷つけられる事件が増えていますよね。 花も何にも言わないからなあ。。「キャァァアアア 誘拐されるuuuuuuuuuuu」て叫べればいいんですけど。 どこかで私達 大事な物を忘れてきてしまったのでしょうか。 そういう物を大切にできる社会になると良いですね。。。 花盗人さん!! 大事に、かわいがって下さいね。。 ちょっと しょんぼりのコートガーディニアの管理人でした。 追伸 庭の紅梅が綺麗に咲きましたよ。
ただいま~です。
コートガーディニアの管理人です。 先週末に帰ってきました。 中目黒の近くで嫌な事件が起こりましたね。こんな事でニュースに乗りたくないですよね。 早く犯人が捕まりますように。。 北海道はこんな所にいました。 生活するにはちょっと不便ですが、余りゆき深いところではなく、はる・なつ・あき・ふゆと彩りが変わるこの景色がお気に入りです!!! お正月と言うイメージにぴったり の~んびりとしてきました。 今日はお正月と三連休のお休みあけで、一気に管理人に戻りました。 空いたお部屋のキッチンのリノベーションが始まりました。 業者さんと打ち合わせです。 さーてどんなキッチンにし よ う か な !! カタログとニラメッコです。 図面の数字が細かすぎっっっ・・・ (>_<)
掘ってま~す!!
コートガーディニアの管理人、ただ今北海道に来ています。 北海道は日高、馬産地です。馬の買い付け(飼い付け)にきているわけではないのですが・・・ 雪の中だというのに、馬は放牧されています。 あ、放牧は外か・・・ そんな中こんな光景もあります。 な~にをしているんでしょうか。 雪の下にはなんとエサの草があるのです。カシコイ!! 馬が自分の前足で器用に掘ったんですよ~。エライ!! コートガーディニア北海道便りでした。
お正月を如何お過ごしですか?
コートガーデイニアの管理人です。 祐天寺みよし通り商店街のお店は殆どお休みで、とっても静かです。 都内を走る車の量も少なく、ゆったりした時間が流れていますね。 今日から、そろそろ帰省ラッシュの始まりで、 お正月気分も今日まででしょうか? 管理人も穏やかなお正月を過ごしています。。。 自画自賛ですが、このコートガーディニア界隈はいつも静かで穏やかな空気が流れていますよ!! 中目黒、学芸大学に挟まれて、鄙びているだけでしょっ・・・と言う話もありますが・・・・ そろそろ サクラソウ が咲き始めました。 かわいいですよね。 楽しみです。自慢の一つです。 ところが、ちょうど咲き始めると、毎年 大きくたくさん花芽の付いた株を持っていってしまう方がいます。 朝に サクラソウの群れているところに ズボッズボッと穴が空いているのを見ると とても寂しい気持ちになります。 サクラソウは咲いた後沢山の種が落ちてすぐに芽を出します。 その小さな株をあちこちに移して増やしています。 抜かれていったサクラソウは元気にしているのかな~ かわいがってもらっているのかな~と心配してしまいます。。 でもきっとかわいがってもらってるよね~とか、それにしても上手に抜いて行くな~とブツブツブツブツ。。。。 沢山の方に楽しんで頂ければ嬉しいので、育ててみたい方、声をかけてくださ~~い。 月桂樹の葉もありますよ!!!
明けまして おめでとうございます!!
コートガーディニアの管理人です。 みなさん 元日 如何お過ごしですか? のんびりされていますか? エントランスのお花の事やクリスマスツリーの事を喜んで下さった入居者の方の賀状に、感激です。 有り難うございました。 励みになります。 ニュースで九州、中国地方の大荒れの天気模様を見ました。 東京では穏やかなお天気で、元旦の初詣に天祖神社にお参りしながら申し訳ない ような気がしました。 天祖神社は静かで、年末にお掃除をさせていただいた氏神様に、「今年もみんなで元気に仲良く幸せに暮らせますように」 とお願いしました。 破魔矢を戴き、おみくじを引きました。 吉でしたが、とてもいい事が書いてありました。 大事にとって置きます。 今年も 管理人 マイペースですが 頑張りま~す。 ここ祐天寺コートガーディニアが入居者の方に居心地の良い住処になりますように・・・・。 U(^^)U U(^^)U
大晦日です。
こんにちわ V(^0^)/ コートガーディニアの管理人です。 玄関のお花を生けてもらいました。 毎年 一番気合いが入ります。 ところで みなさん ご存じですか? 昨日の夕方お花は花器に生けられたのですが、今朝になるとみんなが そこで 自分が一番良く見える様に姿を整えているんです。 そして「見て!見て! 私を!きれいでしょ!」って。「u~~mm 良いんじゃなあ~い」って声をかけると{でしょ!!でしょ!」って言うンです。 これって、感じるのは、私だけでしょうか・・?? だからいつもお花に声をかけます。 「いいねっ!」 「きれいよ!」 「かわいいわ!」 ・・・・ そういえば子供達に声をかけるのと同じですね~。・・・・・ ここ祐天寺コートガーディニアでは花も木も みんなこう声をかけられています。 でも時々 なかなか咲かない子には、「いつまでも咲かないと切っちゃうよ!」 と脅しが入ります。 これ 結構 効き目あります。 住人のみなさんがお帰りになったときに、「お帰りなさい」 と花達がお迎えして、少しでも 我が家に帰って来たように感じていただければ、管理人冥利に付きます。。。 それでは 皆様 良いお年をお迎え下さい。。 m(_ _)m
コートガーディニアの管理人です。
こんばんわ !(^_^ )V 今日も寒かったですね。 殆どの会社は今日は仕事納めでしょうか。 ここ 祐天寺コートガーディニアでは毎日お掃除に来てくれているYさんがいるのですが、昨日が仕事納めでした。 このYさんは、 すごい働き者です。 おかげで、ここ祐天寺コートガーディニアはいつも快適で綺麗になっています。。本当にありがたいと思っています。 今日は、正面玄関に、お正月のしめ飾りを飾りました。。 稲穂と紅白の御幣 ゆずりは 鶴 とおめでたいものに戸口を守って戴いているようで何かありがたい気持ちになりますね。 そして 祐天寺コートガーディニアの 皆様が お幸せで 越年されますように!! とお願いしました。 明日は、お正月用に お花の準備です!!! お楽しみに!!!
コートガーディニアの管理人です。1
今日は眠くて、、お休みなさい。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
とうとう年末ですね。
こんばんわ 0(^-^)0 コートガーディニアの管理人です。 祐天寺の駅前商店街の入り口にお正月の松飾りや門松を売る屋台ができました。 晴れの日を迎える準備でがすすみます。 街の中があちらこちら 綺麗になって清々しくなるこの時期が好きです。 晴れの日に着る晴れ着。。(普段と違って)特別の日に着るきもの。 何でも普段着で気楽に済ませてしまう今日この頃ですが、枕元にお正月に着る晴れ着を用意して居住まいを正して迎える元旦は、子供の頃から何か気持ちが引き締まって、気持ちが良く楽しみな行事でした。 さて、ここ祐天寺コートガーディニアもお正月を迎える準備にはいま~す。。
きょうは冷え込んで来ましたね。。
こんばんわ。 コートガーディニアの管理人です。。 寒波が来ているとのこと、重装備をして、今日は休日の息子とクリスマスオーナメントやサンタさんをかたずけました。 いつもはもっと押し迫ってから片付けるのですが、今年は 「六本木ヒルズではイブの夜中に職人さんが一斉に片付け始めてたよ。。」との息子の声に押されて・・・いえ別に祐天寺ヒルズと思って向こうを張っている訳ではないのですが・・・お昼ちょっと前に、取りかかりました。 オーナメントもだいぶあちこち痛んだ物が増えたので、来年は少し新しい物を追加しましょ。 沢山のオーナメントの中から、我が家のゴールデンクレスト君に似合うのはどれかしら~・・・・・・・と探すのはとても楽しいですよ。。 息子と作業するのはこれまた V(^0^)V でした。 ご近所のユズを採らせていただきました。 小さな実なのですが、中は瑞々しい果汁がいっぱい、お湯を沸かしてはちみつとホットレモネード???ユズの香りとす~っぱさが新鮮!!!美味しく体が温まりました。 今夜は ユズ湯 かな 。 祐天寺で収穫したユズなんて・・・・贅沢ですよね。。 ご馳走様でした。。 そろそろご近所でお会いする方と「良いお年をお迎え下さい。」とご挨拶する事が増えました。 いよいよ師走ですね。 実は、何となく気忙しそうなこの時期の祐天寺界隈の様子が管理人の好きな物の一つです。。 何故でしょうね・・・・・??